8月1日

80年代の松田聖子でいちばん売れたシングル ー「ガラスの林檎」の変態性

42
4
 
 この日何の日? 
松田聖子のシングル「ガラスの林檎」がリリースされた日
この時あなたは
0歳
無料登録/ログインすると、この時あなたが何歳だったかを表示させる機能がお使いいただけます
▶ アーティスト一覧

 
 1983年のコラム 
今年のテーマはユーリズミックス、爆音で響けスウィート・ドリームス!

踊るリッツの夜、もしわたせせいぞうがビリヤードブームの原稿を書いたら

長く暑い夏、東京の酷暑を乗り切るためのスタイル・カウンシル活用法

アイドルマニア垂涎の逸材!多彩な顔ぶれ、83年デビュー組アイドル

松田聖子と幾田りらそれぞれの魅力「SWEET MEMORIES」が映し出す心の景色

松田聖子「ガラスの林檎」松本隆が歌詞に閉じ込めた “聖性” の極み

もっとみる≫



photo:SonyMusic  

松田聖子でもうひとネタ書きたいと思います。80年代・松田聖子でもっとも売れた曲=『ガラスの林檎』(83年)の変態性についてです。

一聴すると、感動的なバラードなのですが、何度も聴けば聴くほど、その変なところが際立ってきて、なんだかコミックソングのように思えてきて、笑ってしまうのです。

その「変態性」を分解してご説明します。まずは何といってもイントロでしょう。静かなピアノの中に、まるで暴走族のバイクが割り込んできたかのようなディストーション・ギター。これ、うるさすぎるでしょう?

BS12トゥエルビの『ザ・カセットテープ・ミュージック』という番組に、一緒に出演させてもらっているマキタスポーツ氏は、このギターを「ブライアン・メイのよう」と形容しました。ディストーションのかかった、けたたましいギターの音が、クイーンのブライアン・メイのように、何回も重ねられている。

普通、このイントロを受けて出てくるのは、松田聖子ではなく、フレディ・マーキュリーでしょう(笑)。と、まずは、イントロからなかなかの変態なのです。

次に歌詞ですが、これは大サビに注目です。


 愛しているのよ 
 かすかなつぶやき
 聞こえない振りしてるあなたの
 指を噛んだ


噛みましたよ。噛んじゃいましたよ、指。つい3年前に、少女性・純潔性のかたまりみたいな感じでデビューした「聖子ちゃん」が、オトコの指を噛んでしまいました!

これも『ザ・カセットテープ・ミュージック』の番組の中で言ったことですが、この『ガラスの林檎』と、伊東ゆかり『小指の想い出』(67年)は、日本二大「指噛みソング」となります(加えて、77年リリースの西城秀樹『ブーメランストリート』も「指噛みソング」だという指摘を、ツイッターでいただきました。これで三大)。

ですが、『ガラスの林檎』の変態性の極みは、やはりコード進行にあります。コードのベースの音の取り方が、とても変わっているのです。作曲は細野晴臣。本人がベーシストだからか、いかにも「ベーシストがピアノで作ったような曲」に聴こえます。同じくベーシストのブライアン・ウィルソン(ザ・ビーチ・ボーイズ)が作った、傑作アルバム『ペット・サウンズ』収録曲のベースの変態性に近いものがあると思います。

「ベースの音が変わっている」というのは、すなわち「分数コード」を使っているということです。ざっくり言えば、このコードが本来取るべきベース音(=根音)とは違う音を使って、「浮遊感」のような感覚を生み出す手法です。

具体的に、私が「変だなぁ」と思いつつ、「でも美しいなぁ」とも思うのは、「♪ 眼を閉じてあなたの腕の中」のところ。


【B♭】眼を【G/B】閉じ【C】て【A/C#】あな【Dm】たの【Dm/C】腕【B♭】の中


このコード進行の中の、【G/B】【A/C#】【Dm/C】が「分数コード」。

例えば【G/B】とは、コードが【G】、だから普通は、ベースの音も「G」の音にするべきなのに、あえて「B」に変えるというもの。そこで発生する「浮遊感」を味わうコードです。

また、上のコード進行のベースの音だけをたどってみると「B♭→B→C→C#→D→C→B♭」と、半音ずつ上がって、1音ずつ下がるという、きれいな勾配を描いている。これも「変だなぁ、でもキレイだなぁ」と思わせる要因です。久しぶりに、ピアノ演奏をしてみました。下記の動画「ガラスの林檎のコード進行(1)」で、左手の動きをお確かめ下さい。

そして、一番注目したいのは、歌い出しのコードです。「♪ 蒼ざ(めた月が)」のところの【F/A】。歌い出しから分数コード、これは珍しい。

こちらもピアノ演奏をしてみました(→下記の動画「ガラスの林檎のコード進行(2)」)。最初が、「♪ 蒼ざ(めた月が)」のコード進行を、普通のコード【F】から始めたもの。2回目が、原曲通り【F/A】から始めたものです。

どうでしょう? かなり微差ではありますが、2回目の響きのほうが、浮遊感があって、細野晴臣的で、ちょっと変態的な感じがしませんか? さすがに分かりにくいかな?

結論・80年代・松田聖子のいちばん売れた曲は、いちばん変態な曲だった――

2017.12.09
42
  YouTube / natsukashino 80s


  YouTube / suzie suzuki


  YouTube / suzie suzuki
 

Information
あなた
Re:mindボタンをクリックするとあなたのボイス(コメント)がサイト内でシェアされマイ年表に保存されます。


おすすめのボイス≫
1967年生まれ
にしやん
なるほど、今回も勉強になりました(^^)
一曲前の「天国のキッス」も細野さんの曲ですよね
難しい曲をアイドルスマイルで歌う聖子ちゃんって凄かったんだなと
今更ながら関心しておりまする
2017/12/20 14:10
3
返信
1979年生まれ
QUEEN遺伝子【公式】
この曲はBB5遺伝子である細野晴臣の芳醇なメロディラインと、クイーン遺伝子である白井良明の轟音ギターが奇跡の融合をした楽曲だったんだ!近年の The Sonic Executive Sessions のような!
2017/12/09 12:46
4
返信
カタリベ
1966年生まれ
スージー鈴木
コラムリスト≫
81
1
9
9
6
松田聖子の挑戦【80年代アイドルの90年代サバイバル】今なおトップシンガーであり続ける理由
カタリベ / 馬飼野 元宏
66
1
9
8
5
いちご世代のアイコン渡辺美里、僕たちは今でも「GROWIN’ UP」
カタリベ / 古木 秀典
41
1
9
8
1
日本における「カノン進行」の源流を探る旅(その2)
カタリベ / スージー鈴木
42
1
9
8
4
ワム!「ラスト・クリスマス」を名曲にした9th(ナインス)の魔法
カタリベ / スージー鈴木
38
1
9
8
0
名曲輩出!松田聖子 初の No.1アルバム「ノース・ウィンド」の魅力
カタリベ / 宮木 宣嗣
35
2
0
2
2
還暦アイドル “松田聖子” の強みは大規模コンサートを支える集客力にあり!
カタリベ / 冨田 格